新入荷再入荷
重要無形文化財 本場久米島紬 手引き真綿紬糸 煤竹泥染 トール寸
煤竹泥染
煤竹泥染 トール寸
煤竹泥染
重要無形文化財
手引き真綿紬糸
本場久米島紬
重要無形文化財 本場久米島紬
本場久米島紬
重要無形文化財
本場久米島紬 手引き真綿紬糸
煤竹泥染 トール寸
本場久米島紬
手引き真綿紬糸
煤竹泥染 トール寸
トール寸
手引き真綿紬糸 煤竹泥染
手引き真綿紬糸 煤竹泥染
本場久米島紬 手引き真綿紬糸
手引き真綿紬糸
煤竹泥染 トール寸
煤竹泥染 トール寸

重要無形文化財 本場久米島紬 手引き真綿紬糸 煤竹泥染 トール寸

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 42000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f79231195347
中古 :f79231195347
メーカー 重要無形文化財 発売日 2025-04-07 定価 42000.00円
原型 本場久米島紬
カテゴリ

ファッション#レディース

日本舞踊家である母 家内 実妹が着用しなくなった着物や帯 呉服屋さんのお付き合いで購入しましたが未使用のお品を破格で出品させていただきます。 京都四条高倉「塚喜商事」で誂えました 重要無形文化財 本場久米島紬 手織り 手引き真綿紬糸「茜 福木藍 マンゴー グール染」煤竹泥染「琉球伝統かすり文様」の お品でございます 琉球の織物なかでも 一人の織り子さんが図案の制定から製織まで 全ての工程をお一人で手作業で織られる久米島紬 手引き真綿紬の久米島紬の風合いの良さ あたたかくて 地厚な風合いが魅力のひとつでございます 糸の精練はガジュマルの木灰を水に入れ 約九十分煮て精練されます その後 川の水でよく洗い 地糸と絣糸に分けられます 絣柄はまず絵図を作り それによって種糸をつくります 染料は久米島に自生する植物であるサルトリイバラ(グール) 車倫梅(ティカチ) ヤマモモ ユウナ フクギなどを細かく割り 長時間かけて煎じた染液に糸を浸け 1日5~7回染めては干し 干しては染めを10日間ほど続け 泥媒染を加えます 媒染に使う泥は鉄分を含んだ特殊なもので このような工程を数回繰り返して 久米島紬特有の渋い赤みを帯びた黒褐色を得ることができます そして糸紡ぎからはじまり 図案 種糸の作成 糊張り 糸括り 染色 製織り 砧打ちなど全行程が分業体制をとらず一人の織手が複雑な手作業を行われます 4年前に誂え2.3度は袖を通した後 京洗いに出し 大切に自宅保管いたしておりました 特筆すべき難はなく スッキリ!美品でございます ※京洗いにて水洗い汗抜きもいたしておりますゆえ  さっぱり気持ち良く御召しいただけます あくまでも新品でございますゆえ新品をお求めのお方様 新品にご理解をいただけないお方様は 恐れ入りますがご遠慮くださいませ 【上代価格】176万円程 【素材】正絹 【状態】Aクラスの美品     京洗い済み 【寸法】     身丈(肩から)4尺4寸4分(168㎝)     裄 1尺8寸2分(69㎝)+1㎝程出せそうです     袖丈 1尺3寸(49㎝)     前幅6寸7分(25.5㎝)後幅8寸4分(32㎝) 【襟元】広襟(ホック式) (身長~173㎝程までのお方様に適応) ☆高価なお品ですのでトラブルの原因とならぬよう返品はお断りさせていただきます
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
ブランド:
クメジマツムギ
商品の状態:
未使用に近い
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
未定
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description
ブランド
クメジマツムギ

Update Time:2025-04-07 15:12:39

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です