新入荷再入荷
阿弗利加黒木美ら真壁型三線 磨き仕上げ昭和後期頃作 本皮張胴装着
磨き仕上げ昭和後期頃作
本皮張胴装着
阿弗利加黒木美ら真壁型三線
阿弗利加黒木美ら真壁型三線
本皮張胴装着
磨き仕上げ昭和後期頃作 本皮張胴装着
阿弗利加黒木美ら真壁型三線
磨き仕上げ昭和後期頃作
阿弗利加黒木美ら真壁型三線 磨き仕上げ昭和後期頃作
阿弗利加黒木美ら真壁型三線 磨き仕上げ昭和後期頃作
磨き仕上げ昭和後期頃作 本皮張胴装着
本皮張胴装着

阿弗利加黒木美ら真壁型三線 磨き仕上げ昭和後期頃作 本皮張胴装着

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 90000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f53618550768
中古 :f53618550768
メーカー 阿弗利加黒木美ら真壁型三線 発売日 2025-04-06 定価 90000.00円
原型 磨き仕上げ昭和後期頃作
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#楽器・機材

拘って拘って、拘り抜いて造られた古い美ら真壁型三線。現在では大変貴重材となり神話化が進む阿弗利加(アフリカ)黒木を用いて造られたこの真壁であるが阿弗利加黒木が三線材として沖縄に入荷されたごく短い時期から考慮すると、昭和後期頃に製作されたものと推測される。大変な歳月をかけて造られたことは、この美しい造形に加え、この数分の狂いもない棹の状態からも一目瞭然である。それは材のあらわき〜乾燥〜着工〜完成まで何年とかけて打ち込まれたという証に他ならない。塗りなしの磨き仕上げ。天上部の虹の輪の縁と、鳩胸の先端部分にごく小さなカケは見られるが、ひび割れもなく現在も支障なく十分に演奏できるコンディション。トゥーイの深さ加減やカラクイ回りも申し分ない。八分張りの両面本皮張り胴。阿弗利加黒木特有の芯立ちのよい響きのある音色を持つため、古典音楽でも民謡でも両立して御愛用いただける一丁であります。今回も貴重な機会となっております。ご検討の上、是非ご購入いただければと思っております。気になる点あります際はお気軽にお問い合わせください。何卒宜しくお願い申し上げます。https://ameblo.jp/34doumakiya/
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
沖縄県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-06 13:15:10

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です